-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

皆さまこんにちは、
毎日変わりなく、元気で過ごしていますかLL設備は年度末で忙しく元気に仕事をしております。
通勤途中に気になる場所を見つけました、山を切り開いて何やらキャンプ場的なものができている、なんだろうと思い検索するとTSUNAGRI NO MORI(つながりの杜)となるものができていました。
仙台市出身のシンガーソングライター佐野碧さんが、祖父母から受け継いだ一関市の里山の森に、温めていた夢の場所、人が集まる場所をオープンさせたそうです。
一関に人が集まる素敵な場所が増えるのは、とても良いことですね。
自社にも人が集まらないかな~
応募フォーム・お問い合わせ | 株式会社LL設備工業 (ll-setsubikogyo.com)
こんにちは、
今年も雪が少なく過ごしやすいと思ったら急に強烈な寒波がやってきて雪が多く寒日が続いております。
寒い日の過ごし方は様々ありますが、熱々のおでんでにたっぷりの和からしを付けて頬張り鼻からからしが抜けている間に熱燗で流し込むのもいいですねと、思いながら日曜日にブログを書いております。
やっぱり寒い日は、いつもよく行く一関インター近くのお風呂|古戦場がありサウナが異常に熱いけど一度入れば病みつきになります。
一関のFM AsmoのCMでも今日も100℃超えてま~す~て、よく聞きますが実際に100℃だと火傷しますね(笑)まそれくらい熱く水風呂、外気浴も最高で整います。
皆さまも機会がありましたら一度行ってみるのもいいかもしれません。
応募フォーム・お問い合わせ | 株式会社LL設備工業 (ll-setsubikogyo.com)
明けましておめでとうございます。
年中は格別のご厚情に預かり、心より御礼申し上げます。
本年も一層のサービス向上を目指し、従業員一同誠心誠意励んでまいります。
皆様のご健勝と貴社のご清栄をお祈り申し上げますとともに、本年も旧年と変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
なお、新年は、1月6日より通常営業に戻ります。
ご用命がありましたら、お気軽にご連絡ください。
皆さま、今年も早いもので、本年も残すところわずかとなりました。
この1年、皆様には大変お世話になりました。おかげ様で無事に年を終えることができました。
お力添えいただき、誠にありがとうございました。
弊社の年末年始休業は下記の通りです。
=======================================
12月28日(土)~1月5日(日)
※上記期間中の緊急連絡先:ホームページ内(お問い合わせメール)にて受け付けております。
1月6日(月)より通常営業いたします。
応募フォーム・お問い合わせ | 株式会社LL設備工業 (ll-setsubikogyo.com)
=======================================
休業期間中はご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
メールにて恐縮ですが、これをもちまして年末のご挨拶とさせていただきます。
どうぞ良いお年をお迎えください。
応募フォーム・お問い合わせ | 株式会社LL設備工業 (ll-setsubikogyo.com)
皆さまこんにちは
落ち葉散る季節になりましたね、おかげで家の庭掃除が大変です。
今月は月の初めに長い間、大病と闘った母がこの世を去りました、母は早くに父を亡くしており3人の子をし1人で育てあげ大変苦労した人でした、悲しみと向き合い、悲しみを乗り越え頑張っていくしかないですね。
通夜葬儀にご参列頂いた皆様には感謝しかありません この場を借りてお礼申し上げます。
何事も経験ですが気づいたことがありました通夜葬儀などで、ご参列頂ける私の友達ですが、あれ少ない、自分には友達は数えるほどしかいないのかと
考えてみると仕事仲間を一番に考え家族の様に付き合いした時間の方が長いから、友達などは少ないのかと思いますね、実際に通夜、葬儀でご参列頂いた方々の大部分は仕事仲間でしたね。
自分は仕事仲間に恵まれて幸せなんだろうなと思うし、幸せな人ほど友達は少なし友達が沢山いることが幸せだと思ってい人は、安心するためだけに上辺の友達を作っているだけで、群れないことは孤独でも不幸でもなく自分の幸せ基準ができている人だと思います。
何事も人生は失敗の連続で人に支えられ生きていくのでしょうね
今年も残り少なくなりましたが、皆さまお体お気をつけて頑張っていきましょう。
今日も一日ご安全に👍
応募フォーム・お問い合わせ | 株式会社LL設備工業 (ll-setsubikogyo.com)
皆さま、こんにちは10月になり秋初旬の季節になりましたね。
仕事仲間も増えいろいろと口頭でのお願いが多くなり最終確認に行くと私の指示とは違うことになってしまたりしています、改めて人に説明での意思伝え方の難しさをひしひしと感じさせられます。
ザ・クロマニョンズのボーカルとして活躍する甲本ヒロトさんが出演した番組のショート動画を見て、なるほどと思いました。
甲本ヒロト氏:
『同じ世界で生きているから同じものを見ているはずなんです、同じものを聞いているはずよでもね面白いもんで同じ所にいて同じ方向を向いているから同じものが見えているとは限らなくて、それはどういうことかって言うとピントが合っている場所が違うみんなが見ている物が違うからと言ってました』
確かにそう思いました人に何かを伝え理解してもらうということは、自身が伝えたいことについて、努力が大切なのです。
自分自身の言葉で、伝える術を身に着けなければ相手に伝えるべきことを伝えられないし相手に伝わらないということは、自身が伝えようとしている内容について、まだ理解していないということだと思います。
シンプルなのに人に伝える難しさを改めて実感しました。
日々精進あるのみ
今日も一日ご安全に👍
皆さまこんにちは
9月、残暑日が続いております朝晩は涼しいのですけどね
この時期になると須川岳に9月下旬から10月上旬に3週間ほど仕事で滞在してたことを思い出します。
毎日、温泉に入って幸せでしたよ♨
宮城・岩手・秋田の三県にまたがる名峰で
栗駒(くりこま)山という山名は宮城県での呼び名で、岩手では須川(すがわ)岳、秋田では大日(だいにち)岳とも呼ばれています。
天気のいい日には、標高1626mの山頂から見渡せる鳥海山、月山、蔵王連峰、岩手山、早池峰などの東北の名峰が見れます。
とくに辺り一面に広がる紅葉のすばらしさは言葉ではあらわせないほどです。
9月下旬~10月上旬に最盛期を迎える紅葉は、全山が色づき「神の絨毯」と呼ばれるほどとにかく美しい。
まだ、須川岳(栗駒山)に登ってない人は登ることをお勧めします。
真夏日の暑い日が続いていますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
朝夕はいくらかしのぎやすくなってきましたが、 朝夕の風に秋の気配を感じるようになり夏が終わるのが少しだけ寂しく感じます。
今年の夏は仕事のスケジュールが一杯で皆様のお力添えにより作業も順調に進みようやく平和な日常になりました。
お盆休みを返上していたためメリハリで何日か休暇を取ろうと思っております。
仕事はメリハリが大事で心を休ませてくれる
メリハリの進め方に仕事をする時間を決めなかったり、期限を先延ばしにすると、サボってしまったり、余計なことに気が散り、なかなか進まないので
時間を決め集中して進めることで、結果仕事がはかどり、短時間で終わらせられるため、その後の休憩時間もしっかり確保し「メリハリ」ができる人ほど、時間もしっかり逆算して、仕事や家事をこなせる人が多いと思います。
「メリハリ」のついた生活は、心にゆとりを与えてくれて、精神的にも身体的にも健康になるしダラダラと過ごしたり、めんどくさいことを後回しにすると、仕事や家事が溜まるだけでなく、そのことに対しても精神的なストレスがかかります。
また、仕事に追われっぱなしでなかなか休息が取れない人は、体も心も疲れてしまいます。
自分が思う「メリハリ」のある生活とは、仕事や家事を効率よくこなし、空いた時間を自分の好きな時間や、心と体を休める時間に充てられるので、結果、ストレスも溜まりにくく健やかに過ごせると思っております。
まずは休暇を天気予報♪~天気予報♪~天気てん・
休暇中は台風10号で雨の予定・・・😢
皆さまこんにちは
令和6年度全国安全週間も無事に終わり一関は蒸し暑い日と雨の日が今年は一段と多い気がします。熱中症の対策としてこの時期ガテン系の職場では空調服が必ず必要になります。
空調服って何年前からあるのか調べて見ました
空調服が発売されたのは、ちょうど19年前の2004年ピーシーツーピーの市ヶ谷弘司社長によって開発販売されたようです。
市ヶ谷氏と、彼が創業した空調服社のスタッフがその可能性を信じ、開発と改良、拡販を続けたことが、今に続いてるみたいです。
何がビジネスにつながるかわかりませんね
いつでもどこでもだれでも条件次第で熱中症にかかる危険性がありますが無理せず、暑さに徐々に体を慣らすようにし日々の仕事を頑張りましょう。
皆さまこんにちは
毎日暑くてもう少しで梅雨入りの季節ですねガテン系の職人さんも毎日ヒーヒー言って頑張ってくれています。
ありがとうございます。
ニュースで東京も東京都知事選挙 2024で熱くなっていますね
誰が当選するのかわかりませんが個人的には石丸伸二さんが当選してくれると面白いのかななんて思ってました。
皆さんもご存じの通り広島県安芸高田市前市長だった人ですよ
市議会でのやり取りなどYouTubeを見始めたら止まりません
石丸伸二さん経歴がすごく
東京三菱UFJ入行後、為替アナリストとしてニューヨーク赴任した経歴を持つとても優秀な人です。
※為替アナリストとは、幅広い情報を調査・分析して金融の将来予測をするスペシャリストです。
石丸伸二さんの経歴だけで言えば50才前にはリタイヤしてゆっくりとした生活を送れたのではないかと思いますが、その歴々を捨てまで政治の世界に飛び込で日本を変えたい
石丸伸二「この人生くらいなら賭けてやる」の言葉、格好意いいですね
ま、頭のいい人だから東京都知事選で都知事になれなくてもいろんなことを考えておられるのだと思いますが、単純に自分がやると決めたことを貫き通す心、思い、行動力は勉強になります。
7月の投開日が待ち遠しいですね
梅雨の話から大分ずれましたが、これからますます熱くなり日々大変な業務になりますが皆様も熱中症などに気を付けて仕事を頑張りましょう。